生成AI活用やDX内製化の伴走支援
テクノロジーを使った業務のデジタル化をサポートします。生成AIの活用、データを使った省力化、会計システムのSaas化、顧客接点のデジタル化、経営管理の体制構築など、各種の汎用品を使って貴社業務の組み立てを支援します。またグケンではシステム構築だけではなく、自主運用ができる人財育成を最終目標として伴走支援します。Google Workspace, AppSheet, Google Looker Studio, Notebook LM, Geminiを中心とし、他にもClaude、Napkin、Felo、Perplexity、Bolt.new、Mapifyなど目的別の各種AIについても独自研修、ヘルプデスク体制など、貴社業務に適合するよう組み立てます。外部委託や、その他の各種ベンダー窓口などが必要な場合は代行も可能です。ご相談ください。
見積もり例
▶生成AI導入支援サービス
>貴社内のITスキル平均をヒアリングし部署別/業務別に主要担当の
設定と生成AIの業務適用を行います。
全12時間(3日)x対象部門数から ¥240,000x対象部門数から
▶Google Workspace 導入サービス
>導入基本設定を代行します(DX学校IT導入診断士コースと同じ内容です)
Business Starter ¥100,000 から(最大3日迄オンライン稼働)
Business Standard ¥ 200,000 から(最大5日オンライン稼働)
ヘルプデスク月額¥40,000(2時間x20日迄補償。
▶Google Looker Studioテンプレート導入
>3つのテンプレを提供。Googleスプレッドシート/ドライブが必要です。
最小構成 ¥250,000から テンプレのプレビューはこちら
▶Google AppSheet トレーニングTOSS
>コアモデルを使ってGoogle AppSheetのトレーニングを提供します。
人財開発支援/キャリアドック
DX人材の育成や、社員の多能工化を考えるためのセルフキャリアドッグ展開をサポートします。キャリアコンサルタント有資格者が、貴社人事部と企画を考え、社員のキャリア育成を外部者の立場としてヒアリングし教育プランに反映します。人財育成は中小企業にとって最重要課題です。人材課題は今後も続きます。組織の価値は人材育成力にあるとも言い切れるため貴社の文化を継承しつつ多能工化による中長期課題解決を実現してください。
キャリアドッグは厚生労働省が推奨する組織力強化の枠組みです。守秘義務契約によって会社とな異なる第三者だからヒアリング出来る内容を含めて情報を整理、貴社の人財育成プログラムを向上させる支援をグケンが行います。
セルフ・キャリアドックの詳細は厚生労働省の指針もご覧ください。
日本全国のキャリアコンサルタントの照会はキャリコンサーチへ。
見積もり例
※ 個別見積もりとなります。
部署別の試験適用、注力組織のみへの適用、全社への展開など、方法は多数ございます。人事お困りごとを中心に、詳しくはお問い合わせください。千葉県キャリアコンサルタントのネットワークと共にご支援します。

お気軽に
お問い合わせください

営業時間:9時~18時(土日祝除く)
